三河商人道

岡崎YEG

令和7年度

岡崎商工会議所青年部

卒業生インタビュー

イチイ建設株式会社

取締役

市川晶章

【会社・仕事への思い】

住宅の新築、改修工事をメインに工事をされている市川君。幼少よりモノづくりが好きで、一生残る住宅を大切な作品と思い、この仕事にやりがいを感じています。多くのお客様から支持をいただき、過去のお客様からも新たなお仕事も多々いただいているとか。人とのつながりを大切にして、これからもたくさんの作品を残していきたいそうです。

三河商人道PART PART292
青年部に入会されたきっかけ

協力会社である阿知和さんに青年部おいでよ。と誘われて入会しました。本当はすごい前から誘われていましたが、団体活動が苦手で、何回も断っていました。ですが、令和3年度に阿知和さんが会長をやられた年に彼の姿を見て、自分の成長のためのきっかけになればという思いで入会しました。そして入会時より10キロ体重も増えました。(笑)

思い出に残る青年部活動

令和5年度に渉外委員会副委員長を務めた時と、今です。副委員長は本田裕郎君に声をかけてもらいましたが、何もわかっていなく、すごく悩みました。その時にある人に相談したらぜひやるべきだと後押しされて1年頑張りました。そして、今は神谷知君から幹事として声をかけてもらいました。もう、委員長や副委員長が出来るわけではないので、最後の委員会。委員会メンバーと共に卒業で駆け抜けたいです。

趣味・休日の過ごし方等

青年部に入ってからゴルフ・麻雀をやる機会が増え、お付き合い程度だったことが趣味と呼べるくらいになりました。人と一緒に何かをすることが好きです。休日という概念はあまりなく、常に仕事のことを考えて行動してきましたが、年齢も重ねましたので時には体を休め、ぼーっと過ごすのもいいのではないかと思います。メリハリが重要です。

青年部とは…

「自身の成長に繋がる第一歩の場所」

青年部とは…

「自身の成長に繋がる第一歩の場所」

「若い時の苦労は買ってでもせよ」ということわざがあります。真剣に活動すれば、自分の多くの時間や労力、お金を使いますが、仕事以外の多種多様な考えを貰い将来の糧になり、自身の成長に繋がると思いました。チャレンジ精神大事です。現状維持は衰退なので。

取材担当 令和7年度組織活性委員会